西成区広報紙 にしなり我が町5月号 No.252 西成区人権を考える区民のつどい 映画「さとにきたらええやん」 無料  西成区・釜ヶ崎の子どもたちのつどい場「こどもの里」を舞台に、子どもたちと周囲の大人たちの日々を描いた、笑いと涙のドキュメンタリー。 日時 5月20日(土) 14時開演(13時30分開場) 場所 区民センター ホール 定員 250名 申込み ・映画会は申込不要(当日先着順)     ・一時保育あり要申込     保育対象:乳幼児(6カ月〜小学校就学前)     申込方法:申込者の氏名・住所・電話番号、お子さまの氏名・年齢を電話、ファックスまたは送付にてお伝えください。(5月10日(水) 17時30分必着) 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 〒557-8501 大阪市西成区岸里1-5-20     電話06-6659-9734  ファックス06-6659-2246 区役所はこどもの学びを応援します! 中学生、小学生の学びを応援する事業を実施します。参加者募集中です! ●西成ジャガピースクール(授業料無料)  小学生(3、4年生)を対象に校内で行う課外授業です。(教科は国語・算数)  詳しくは学校より配布される案内をご覧ください。  ※学校によって実施日時が異なります。 ●西成まなび塾(授業料 月1万円 ※塾代助成カードが使えます!)  中学生を対象にした課外授業です。(教科は国語・数学・英語)  区内3カ所(鶴見橋中学校、たちばな会館、玉出老人憩の家)で週2回ずつ実施しています。  詳しくは区役所ホームページをご覧ください。 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(子育て支援) 5階52番窓口 電話06-6659-9824 にしなりジャガピーパーク5月の予定 無料  にしなりジャガピーパークは、外でおもいっきり遊んだり室内ですごしたりする子どもが主役の居場所です。はじめての方もプレーワーカーなど見守りスタッフがいますので、安心してご来場ください♪5月の開催予定日は下記のとおりです。  にしなりジャガピーパークについての詳しい情報は、にしなりジャガピーパークのフェイスブックをご覧ください♪ 日時 5月3日(水・祝)・4日(木・祝)・5日(金・祝)・6日(土)・20日(土)・27日(土)・28日(日) 10時〜17時30分(雨天決行) 場所 もと津守小学校・幼稚園 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(子育て支援) 5階52番窓口 電話06-6659-9824 区長の部屋 西成区長 横関 稔(よこぜき みのる) 楽しいまち 西成  爽やかな季節になりました。外で体を動かすのに絶好の季節の到来です。  5月21日は区民ハイキングです。春の飛鳥路で心身ともにリフレッシュされてはいかがでしょうか。  一部リーグに復帰したセレッソ大阪が好調です。5月24日は西成区民応援デーですが、今後の活躍が期待されます。また、5月26日には西成寄席が区民センターで開催されます。さらに7月の開催ですが、にしなりクラシックが大阪フィルハーモニー会館で開催され、モーツァルトの名曲を楽しむことができます。サッカー、落語、音楽、そして歴史的な名所旧跡など、西成区には素晴らしい観光資源が沢山あります。みんなで参加して楽しみながら、良いところを発信していきましょう。 お知らせ 弘治・橘・玉出・岸里地域において地区防災計画が作成されました!  地域の防災力向上を目的に、地区防災計画が4地域で作成されました。この計画は地域特性や実情に応じた内容となっており、また、各地域の決め事なども記載されています。弘治・橘・玉出・岸里地域の地区防災計画書が必要な方は、担当窓口までお越しください。また、区のホームページにも掲載していますので、そちらもご活用ください。 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話06-6659-9734 お知らせ 「平成29年工業統計調査」を実施します  製造業を営む事業所を対象として、6月1日を調査期日として「工業統計調査」を全国一斉に実施します。この調査は、我が国の製造業の実態を明らかにする統計調査です。  5月上旬以降に、顔写真付きの調査員証を携行した統計調査員が訪問して、調査票を配布します。回答方法は、インターネットによるオンライン回答と、ご記入いただいた調査票を後日統計調査員にお渡しいただく方法があります。調査結果は、地域産業活性化政策や中小企業対策等、各種施策の基礎資料となりますので、調査へのご回答をお願いします。なお、提出された調査票は厳重に管理され、統計作成の目的以外に使用することはありません。皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願いします。 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話06-6659-9977 保健福祉センターからのお知らせ 大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)  2階21番窓口 電話06-6659-9882 BCG接種 無料  生後5〜8カ月の体調の良い時になるべく早く接種を受けましょう。 対象 生後12カ月未満の方(1歳の誕生日前日まで) 直近の実施日 5月2日(火)・6月6日(火) 受付時間 13時45分〜14時45分 場所 区役所2階 集団検診室 持ち物 予防接種手帳・母子健康手帳 麻しん・風しん(MR)予防接種 無料 【対象・接種期間】 種別 1期 対象 生後12カ月〜24カ月の方 接種期間 2歳の誕生日前日まで 種別 2期 対象 平成23年4月2日〜平成24年4月1日生まれの方 接種期間 平成30年3月31日まで 接種方法 事前に予防接種委託医療機関に予約し、予防接種手帳・母子健康手帳などをお持ちのうえ接種を受けてください。 接種場所 委託医療機関 ※すでに麻しん・風しんの両方にかかったお子さんは接種を受ける必要はありません。 ※期間を過ぎると全額自己負担になりますので、体調の良い時を選んで期間内に受けるようにしましょう。 結核健診に行こう! 予約不要 無料 区内地域結核健診  お住まいの地域に、胸部レントゲン検診車がお伺いします。 年に1回は健診を受けましょう! 対象 満15歳以上の区民の方 実施日 5月11日(木) 時間 14時〜15時30分 場所 飛田ふれあい会館(山王3-12-13) 対象 満15歳以上の区民の方 実施日 5月23日(火) 時間  13時30分〜15時 場所 西成区老人福祉センター(梅南1-4-27) 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(結核健診) 2階23番窓口 電話06-6659-9969 水痘(すいとう)(みずぼうそう)予防接種 無料 対象 生後12〜36カ月(3歳の誕生日前日)までの方 ※すでに水痘にかかったことのある方は対象外となります。また、接種を受けたことのある方は残りの回数だけとなります。 接種方法 3カ月以上の間隔をおいて2回接種。標準的には、生後12カ月から15カ月に1回目を、その6〜12カ月後に2回目を接種します。 接種場所 委託医療機関 歯の講演会と歯科相談会 無料  6月4日(日)〜10日(土)は「歯と口の健康週間」です。毎日の食事をおいしく食べるためにも、歯や口を健康に保ちましょう。 ・歯科相談 予約不要  口の中に関する相談に歯科医師が助言・指導を行います。 日時 6月7日(水) 13時〜15時 場所 区役所2階 予診室 ・歯の講演会 要予約 日時 6月7日(水) 13時30分〜14時30分 場所 区役所2階 集団検診室 講師 西成区歯科医師会 学術理事 近江眞吾(おうみ しんご)さん ほか 定員 60名(申し込み先着順) 高齢者用肺炎球菌ワクチン接種 対象 ・平成29年4月1日〜平成30年3月31日に65・70・75・80・85・90・95・100歳となる方 ・60歳以上65歳未満で心臓・じん臓・呼吸器の機能やヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がい(1級相当)のある方 ※すでに接種を受けたことのある方は対象外となります。 期間 平成30年3月31日(土)まで 接種場所 委託医療機関 費用 自己負担額4,400円 ※ただし、生活保護受給者および非課税世帯の方は無料(接種当日に保護決定通知書や介護保険料決定通知書など確認できる書類を提示してください) 各種健診のお知らせ @がん検診等 要予約 受付場所/区役所2階  5月26日(金)は「総合がん検診の日」です。男性は、胃・大腸・肺がん・骨粗しょう症、女性は、胃・大腸・肺・乳がん・骨粗しょう症を全てセットで受診してください。 内容 胃がん検診(胃エックス線検査) ※50歳以上の方は10月から胃内視鏡検査を導入予定です。詳しくはお問い合わせください。 日時 5月26日(金) 9時30分〜10時30分 費用 500円 対象 40歳以上の方 内容 大腸がん検診(便潜血検査) 日時 5月26日(金) 9時30分〜10時30分 費用 300円 対象 40歳以上の方 内容 肺がん検診(胸部エックス線検査) 日時 5月26日(金) 9時30分〜10時30分 費用 無料 対象 40歳以上の方 内容 肺がん検診(喀痰検査) 日時 5月26日(金) 9時30分〜10時30分 費用 400円 対象 ハイリスク者 ※肺がん検診を受診する方で、ハイリスク者(喫煙指数の多い50歳以上の方)については、喀痰検査も受診できます。 内容 乳がん検診(マンモグラフィ) 日時 5月12日(金) 5月26日(金) 9時30分〜10時30分 費用 1,500円 対象 40歳以上の女性 ※乳がん検診(マンモグラフィ)は2年に1回の受診が原則ですので、今年度は、大正・昭和の偶数年生まれの方が対象です。 内容 骨量検査(超音波パルス透過法) 日時 5月12日(金) 5月26日(金) 9時30分〜10時30分 費用 無料 対象 18歳以上の方 各種がん検診は取扱医療機関においても受けられます。 ご加入の健康保険で同等の検診を受けられる方や、治療中や自覚症状のある方は対象外です。 予約・問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)  2階21番窓口 電話06-6659-9882  A歯科相談 予約不要・無料 実施日 5月12日(金) 5月26日(金) 時間 9時30分〜11時 対象 市民の方(年齢制限なし) 場所 区役所1階ロビー 予約・問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)  2階21番窓口 電話06-6659-9882  B特定健康診査 受診の際は必ず、受診券と健康保険被保険者証をご持参ください。前年度受診の方は、結果などを当日ご持参ください。 実施日 5月12日(金) 時間  9時30分〜11時 対象 40歳以上の方 受付場所 区役所4階 会議室 ◎受診できるのは、大阪市国民健康保険または大阪府後期高齢者医療保険にご加入の方のみです。他の医療保険にご加入の方は各医療保険者にご確認ください。 ◎B型C型肝炎ウイルス検査(※1,000円)も同時実施しています。 (料金の免除制度があります) 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険)  6階61番窓口 電話06-6659-9956  C結核健康診断 予約不要・無料 結核は感染症であり、早期に発見し治療することが大切です。年に1回は健診を受けましょう。 場所 区役所2階 23番窓口 実施日 毎週 月曜日〜木曜日 (一部除外の日がありますので詳しくはお問い合わせください) 時間 9時30分〜11時30分 13時30分〜15時30分 対象 満15歳以上の区民の方 場所 保健福祉センター分館3階(太子1-15-17) 実施日 毎週 月曜日〜金曜日(祝日を除く) 時間 9時〜12時 13時〜15時 対象 満15歳以上の区民の方 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(結核健診)  2階23番窓口 電話06-6659-9969  にしなり我が町 3月号6面(保存版 各種検診・健康診査のご案内2面)記事に関するお知らせ 「健診取扱医療機関一覧表(西成区)」の医療機関については、随時更新していますので、最新の情報は、大阪市ホームページで確認または各医療機関にお問い合わせください。 お知らせ 大阪市国民健康保険にご加入の方へ 特定健診を受けましょう! 40歳以上の方(年度内に40歳になる方を含む)を対象に、特定健康診査を実施しています。特定健康診査は、年に1回、無料で受診できます。  対象の方には4月末頃に緑色の封筒で「受診券」を世帯ごとに、対象者分をまとめてお送りしています。  また、特定健診のほか、30歳以上の方を対象に「1日人間ドック」を実施しています。健診料は、30〜39歳の方が15,000円、40〜74歳の方が11,000円、昭和47年生まれの方は無料です。40歳以上の方が1日人間ドックを受診する場合は、特定健診の「受診券」が必要です。特定健康診査のみを先に受診された場合、1日人間ドックを受診することができなくなりますのでご注意ください。  そのほか、18歳以上の方を対象に「健康づくり支援事業」を実施しています。詳しくは、特定健診の「受診券」に同封している「国保健診ガイド」(区役所の窓口でも配布)、または大阪市ホームページをご覧ください。 問合せ 受診券・利用券に関すること      大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険) 6階61番窓口 電話06-6659-9956     健診内容・場所に関すること     大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健) 2階21番窓口 電話06-6659-9882     1日人間ドック、その他保健事業に関すること      大阪市福祉局保険年金課給付グループ 電話6208-7969 お知らせ  6月1日から国民健康保険料のお問合せ・ご相談を受け付けます  平成29年度国民健康保険料決定通知書・納付書を、6月中旬に国民健康保険加入世帯の世帯主あてに送付します。通知書到着後は担当窓口(区役所6階)が大変混雑し、相当な待ち時間も発生することが予想されます。平成29年度国民健康保険料については、6月1日(木)からお問合せ・ご相談いただくことができますので、国民健康保険料決定通知書が届く前でもお気軽にご利用ください。 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 管理)  6階62番窓口 電話06-6659-9946 お知らせ 認知症のご相談は「にしなりオレンジチーム」へ  にしなりオレンジチームでは、医療・介護福祉の専門職がチームを組み、受診や介護サービスにつなげるために、かかわりの初期段階での支援を行います。平成29年4月から、平日に加えて土曜日も相談をお受けしています。お気軽にご相談ください。 受付時間 月曜日〜土曜日 9時〜17時30分 日祝・年末年始を除く 問合せ にしなりオレンジチーム(玉出地域包括支援センター) 電話06-6651-6000 大阪市西成区南津守7-12-32 白寿苑内 市税事務所からのお知らせ 平成29年度給与所得等に係る特別徴収税額の決定通知書を送付します  5月中旬から事業主(会社等)を通じて、給与所得者の方に送付します。  給与所得者の方の平成29年度個人市・府民税は、事業主(会社等)が平成29年6月から翌年5月までの毎月の給与から差し引き、大阪市へ納めることになります(特別徴収)。  なお、地方税法の規定により、事業主(会社等)は、原則、特別徴収義務者として、給与所得者の個人市・府民税を特別徴収していただくことになっています。 問合せ あべの市税事務所 市民税等グループ (個人市民税担当) 電話06-4396-2953 軽自動車税の納期限は、5月31日(水)です  身体障がい者、知的障がい者および精神障がい者等の方で軽自動車税の免除を受ける場合は、納期限までに市税事務所で手続きを行ってください。 問合せ あべの市税事務所 市民税等グループ (軽自動車税担当)  電話06-4396-2954 ひったくり防止カバー無料取付キャンペーン 前かご付自転車でお越しください。 日時 5月11日(木) 11時〜(雨天中止) 場所 区役所庁舎東側検診車スペース 数量 100台(先着順) 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話06-6659-9734 募集 「成人の日記念のつどい」の企画委員を募集します!  平成30年1月8日(月・祝)(予定)の「西成区成人の日記念のつどい」開催に向け企画委員を募集します。自分たちで一生に一度の成人式を企画・運営してみませんか?自分の考える成人式を実現したい方、イベントの企画に挑戦してみたい方など少しでも興味のある方はぜひご応募ください。 対象 原則平成9年4月2日〜平成10年4月1日生まれで区内在住の方 日時 8月から毎月1回程度開催予定の企画委員会と成人式当日の運営に参加 場所 区役所会議室など 申込方法 住所・氏名・生年月日・電話番号・メールアドレス・応募動機を記入のうえ、ファックスまたは送付(様式不問)にてお申し込みください。 締切 6月30日(金) 申込先・問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 〒557-8501 大阪市西成区岸里1-5-20 電話06-6659-9734 ファックス06-6659-2246 募集 学習会の開催を助成します!「社会教育関連学習会等助成事業」  学習会の講師謝礼等の一部を区役所が助成します。西成区で日常的に自主活動を行っているグループ等による社会教育関連の学習会が対象です。詳細は、事業要項(区役所・区内生涯学習関連施設に設置のほか、区ホームページに掲載)をご覧ください。 申込み 事業要項に添付している申請書類に必要事項を記入し、申込先まで送付いただくか、ご持参ください。 募集締切 5月31日(水) 必着 申込先・問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話06-6659-9734 専門相談日  秘密厳守・無料 @法律相談 日時 5月8日(月)・16日(火)・6月2日(金)12時45分〜16時 定員24名 ※当日12時45分に抽選で相談の順番を決めます。 場所 西成区役所 4階会議室 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話06-6659-9683 Aナイター法律相談 日時 5月26日(金) 18時〜21時 定員40名 ※当日受付開始までに来場された方で抽選を行い、相談の順番を決めます。受付は会場準備が整い次第開始します(17時30分予定)。 場所 中央区民センター 問合せ 大阪市総合コールセンター なにわコール(年中無休) 電話06-4301-7285  B日曜法律相談 日時 5月28日(日) 9時30分〜13時30分(電話予約必要) 定員16名 ※予約受付日時(先着順) 5月25日(木)・26日(金) 9時30分〜12時 予約専用電話 電話6208-8805 場所 北区役所 問合せ 大阪市総合コールセンター なにわコール(年中無休) 電話06-4301-7285  C経営相談 日時 月曜日〜金曜日(祝日除く)9時〜16時(事前予約必要) ※相談希望日の7日前(土・日・祝日を除く)までにお申し込みください。 場所 西成区役所 7階相談室 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話06-6659-9683 D行政相談 日時 5月11日(木) 13時〜15時 申込不要 国の仕事に関するご相談に行政委員が応じます。 場所 西成区役所 7階相談室 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話06-6659-9683 ●相談者が多数の場合は、受付時間内でもお断りすることがあります。 ●市民の方は、他の区役所においても相談を受けることができます。 ●@ABは弁護士による相談で、相談時間は、お一人30分間です。(記録作成時間等含む) 催し ゴーヤの苗を配布します!〜地域の緑のカーテンづくりを推進〜 無料  西成区では、窓や壁をつる性植物で覆いヒートアイランド現象の緩和をねらいとする「緑のカーテンづくり」の普及・啓発に取り組み、花づくり広場のボランティアの皆さんが種から育てたゴーヤの苗を区民の方へ配布します。(おひとり2苗) 日時 5月12日(金) 13時30分〜 場所 区役所1階 区民ロビー 定員 100名(先着順) 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話06-6659-9734 催し 年内のコミュニティ育成事業のイベント日程 10月15日(日) 体育レクリエーション大会 10月29日(日) 区民まつり 11月11日(土) あったかハートフェスティバル ※詳細については、内容が決まり次第、改めてお知らせします。 企画運営・問合せ (一財)大阪市コミュニティ協会西成.電話06-6652-8461 花と緑の相談 無料  花や植木、園芸作業など「みどり」に関する素朴な疑問にお答えします。ぜひご相談ください。  日時 5月12日、6月9日、7月14日(各金曜日) 14時〜16時 場所 区役所1階 区民ロビー 問合せ 八幡屋公園事務所 電話06-6571-0552 施設からのお知らせ 区民センター @ホールで遊ぼうDAY 日時 5月5日(金・祝)・6日(土)・7日(日) 卓球編(1枠2時間4組) @10時〜12時 A13時〜15時 B15時30分〜17時30分 ピアノ編(1枠2時間1組) 18時〜20時 費用・定員  卓球台 1枠2時間1台 1,000円(1台8名まで) ピアノ 1枠2時間 1,000円(各日1組) 申込み 電話または窓口で受付 Aレザークラフトで小銭入れをつくろう 日時 5月31日(水) 13時30分〜16時 費用 500円(材料費500円別) 定員 先着20名 申込み 電話または窓口で受付 申込先・問合せ 西成区民センター(大阪市西成区岸里1-1-50) 電話06-6651-1131 西成スポーツセンター マシンジム・プール施設無料開放DAY!参加者大募集! 無料 対象 マシンジム 高校生・16歳以上の方    プール 中学生以上の方 日時 5月8日(月) 14時〜17時    ※月曜日は通常は休館日ですが、当日上記時間帯のみマシンジム・プールをご利用いただけます。 申込み 当日、当館3階の受付までお越しください。     ※各種レンタルは、行っていません。 申込先・問合せ 西成スポーツセンター(大阪市西成区玉出東1-6-1) 電話06-4398-1603 子ども・子育てプラザ @ブックスタート 無料  はじめての絵本をいっしょに楽しみましょう。 あかちゃん絵本のプレゼントもありますよ。 対象 3カ月健診の対象となる乳児 日時 5月20日(土) 11時〜11時30分 申込み お電話でご予約のうえ、引換券をご持参ください。 A卓球教室・けん玉教室 無料 当日自由参加 対象 小学生以上の方 日時 5月28日(日)卓球:13時30分〜14時30分          けん玉:14時30分〜16時 B第14回 子ども元気まつりin玉出西公園 入場無料 当日自由参加  楽しいイベントいろいろ、ミニミニフリマ、フードコーナー、ぷちプレーパーク、かえっこバザールなど! 日時 5月27日(土) 11時〜15時 主催 わが町にしなり子育てネット あそぼパーク★Project 申込先・問合せ 西成区子ども・子育てプラザ(大阪市西成区梅南1-2-6) 電話・ファックス06-6658-4528 西成消防署 ◎たばこによる火災に注意!! 西成区の昨年の火災原因の1位はたばこです!! 寝たばこ・たばこの不始末・たばこの投げ捨てダメ! たばこの火種は、小さいながらも約700℃〜800℃になります! ◎天ぷら油火災に注意!! 天ぷら油は約370℃〜390℃で発火します!加熱中は離れないで! 調理中の訪問・電話・メール・ラインに注意! ※消火は消火器で!水はダメ! 問合せ 西成消防署 予防担当 電話06-6653-0119 西成警察署 ◎還付金等詐欺に注意! 今、西成区内の高齢者宅に、役所の職員を騙り 「医療費の還付金があります」 「区役所に来なくても手続きできます」 「近くのATMに行ってください」 等説明し、言葉巧みにお金を騙し取ろうとする電話が複数かかってきています。 「ATMでお金を返します」は詐欺です! 被害に遭わないために、お金が絡む電話がかかってきた時には、慌てず、電話の内容が事実かどうかを「確認」してください。 また、友人や家族等に「相談」しましょう。 怪しいと思った時は警察に通報をお願いします!! 問合せ 西成警察署 電話06-6648-1234 としょかん通信 ●図書展示 西成図書館プレゼンツ「おすすめ本X(エックス)」 これまで「あなたのおすすめの1冊」として募集し、利用者より紹介コメントをいただいた図書を福袋形式で展示し貸出をします。どんな本が入っているかは、袋を開けてからのお楽しみ。すてきな本との出会いをどうぞ!その本に出会った際の感想も同時に募集します。 期間 5月2日(火)〜6月30日(金) ●定例の催し おたのしみ会(毎週水曜日) 申込不要 無料  かみしばいや絵本のよみきかせなどをします。 対象 幼児・児童 日時 5月3日・10日・17日・24日・31日 15時30分〜16時 場所 西成図書館 ●乳幼児向けおはなし広場“すくすく”(毎月第4木曜日)申込不要 無料  0〜3歳児向けの絵本をいっしょに楽しむ集まりです。 対象 乳幼児 日時 5月25日(木) 11時〜11時30分 場所 西成図書館 絵本コーナー ●読書会(毎月第4金曜日)  本は図書館でご用意します。 日時 5月26日(金) 10時〜12時 場所 区民センター会議室1-1 テキスト:『曾根崎心中』角田 光代 著(近松門左衛門 原作) 問合せ 西成図書館(区民センター3階) 電話06-6659-2346 移動図書館まちかど号巡回日・場所 ●5月11日(木)13時〜14時 南津守小学校通用門(大阪市西成区南津守6-1) ●5月23日(火)10時〜11時 北津守小学校体育館前(大阪市西成区北津守3-3) 問合せ 中央図書館 自動車文庫 電話06-6539-3305 イベント 西成区民応援デー YBCルヴァンカップ セレッソ大阪を応援しよう!! 日時 5月24日(水)19時キックオフ(17時開場予定) 対戦相手 ヴィッセル神戸 場所 キンチョウスタジアム(大阪市東住吉区長居公園1-1 長居公園内) 席種 メインミックス自由席 価格 大人  1,500円(通常前売り価格2,700円)    小中学生 500円(通常前売り価格1,000円) 販売場所 セブン−イレブン、サークルK・サンクスの店頭での前売りとなります。※お1人様4枚まで、購入にはPコード(834−849)が必要。販売枚数に達し次第、優待販売は終了。 販売期間 5月21日(日)まで 引換方法 試合当日に会場の「応援デー受付」に引換券をお持ちください。チケット引換の際に西成区に在住・在勤・在学である証明(広報紙、運転免許証、健康保険証、名刺、学生証など)をご提示ください。(キックオフの3時間30分前からキックオフ後30分まで) チケットに関する問合せ セレッソ大阪事務局(代行事務局) 電話06-6110-5657 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話06-6659-9683 イベント 第85回 西成寄席 日時 5月26日(金) 18時30分開演 18時開場 場所 区民センター 内容 「いらち俥」 桂 弥っこ    「田楽喰い」 笑福亭 生寿    「鹿政談」  桂 春若     仲入り    「盗人の仲裁」桂 文三    「幸助餅」 桂 団朝 費用 1,300円(65歳以上の方、身体障がい者手帳などをお持ちの方は800円) 定員 80名 申込方法 当日、17時45分からチケットを販売します(先着順)      西成寄席は8月、11月、2月に開催する予定です。 企画運営 (一財)大阪市コミュニティ協会西成.西成寄席実行委員会 問合せ (一財)大阪市コミュニティ協会西成. 電話06-6652-8461 イベント にしなりクラシック〜モーツァルトの午後PART3〜 大阪フィルハーモニー会館での恒例のオーケストラコンサート。モーツァルトの代表的な名曲をお楽しみください。 対象 小学生以上※未就学児入場不可 日時 7月22日(土) 14時開演 場所 大阪フィルハーモニー会館(大阪市西成区岸里1-1-44)    プログラム 指揮 大山平一郎    独奏 田野倉雅秋(大阪フィル首席コンサートマスター)    曲目 モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲 第4番 二長調 K.218       モーツァルト/交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」ほか 入場料 全席指定 一般:2,000円、高校生以下:1,000円 申込み 5月9日(火)より受付開始。※定員になり次第終了。 予約 大阪フィル・チケットセンター 電話06-6656-4890    ローソンチケット 電話0570-000-407〔Lコード:52548〕 問合せ 大阪フィル・チケットセンター 電話06-6656-4890     (平日10時〜18時、土曜日10時〜13時)     大阪市経済戦略局 文化課 電話06-6469-5176 イベント 西成区民ハイキング 対象 区内在住・在勤の方(小学生以下は保護者同伴) 日時 5月21日(日)8時45分 あべのHoop1階広場前集合 場所 奈良飛鳥方面 内容 阿部野橋駅〜飛鳥駅〜石舞台古墳(昼食)    甘樫丘〜橿原神宮前駅(約9km) 参加費 大人1,500円 小人750円(往復交通費・保険代など) 持ち物 弁当・雨具 申込み 参加費を添えて下記事務室で配布する申込み用紙を提出してください。 申込先 〒557-0041 大阪市西成区岸里1-1-50     (一財)大阪市コミュニティ協会西成.(区民センター1階) 締切 5月17日(水) 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話06-6659-9734 あいりん地域環境整備事業(巡回・啓発等) あいりん地域の環境改善をめざし、地域の皆さまと協働して、ごみの不法投棄対策や迷惑駐輪対策など「あいりん地域環境整備事業」を実施しています。平成26年4月の事業開始から3年が経過し、着実に効果を積み重ねており、地域の方からも「ごみが少なくなった」「まちがきれいになった」とお声をいただいています。平成29年度も一層の環境改善をめざして取り組みます。 不法投棄ごみ収集量(一般廃棄物) 平成25年度(着手前) 1,631トン 平成26年度 1,362トン 平成27年度 1,169トン 平成28年度 1,003トン 着手前より約38%減 迷惑駐輪台数 平成26年度(着手前) 4,500台 平成28年3月 3,000台 平成29年3月 2,600台 着手前より約42%減 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(事業調整)3階31番番窓口 電話06-6659-9792